大晦日ですね

今年は大変な1年でした HPを見てくださっている皆さんはご存知だのことですが
11月に家内を亡くしたこと、 私が生きてきた中でこれ以上の喪失感は味わったことがありません 言葉にしようにも上手い表現が見つかりません。
もう2か月 まだ2か月 今も毎日彼女の写真に話しかけています。
本当にありがとう これからも見ていてくれよ って
人は亡くなった後 どうなっちゃうんでしょうね?
本当のことが分からない私に出来ることは 今を存分に生きる事だけです。
ああ あの時なんて 思いたくないから やるにしてもやらないにしても 真剣に考えて生きて行かなきゃいけないと 思っています。
この文章を読んでくださっている皆さん ありがとうございます、 良いお年をお迎えください。

作り直しました

昨日 一から鍛造をやり直して拵えました
左側の2本です 外形をざっと切り出した物です
右側の2本が お蔵入りの子たちです。
とっても寒くって カイロを2つも貼ってます。

やっちゃったー

7寸剣鉈ですが生研ぎをしていたら 写真では見えづらいですが 鍛接不良個所が出てきました 残念ですがここからいくら触っても良くはなりません また一から作り直します。
お待たせいたしますが ご勘弁ください。 

餅切包丁の活躍!

先日納めた餅切包丁が実戦投入され戦果を挙げたようです!
お客様から 餅を切るのが楽しかった とのお言葉を頂きました 最高の賛辞です 感謝!!
これで 寂しいお正月も何とかしのげそうです(‘◇’)ゞ

HPの更新

昨夜 友人の協力を得て HPを少し更新しました。
実はwordpressを使った自作のHPでして テーマをいじるときにちゃんと子テーマを
作ればよかったのですが 無知不勉強が祟りテーマの更新が出来ない状態でした( ;∀;)
そこで いつもお世話になっている旧友に泣きついて テーマの更新ができるよう子テーマを作ってもらいました これで一安心です(ホ)

剣鉈の鍛造と成形

7寸の剣鉈の鍛造と焼鈍を終えたので 成型を始めました、5分ほど長いのですが削りしろを見てますので 完成時には7寸に少し伸びが出るかな?っという感じです 厚みが残ってるので削り込むか 作り直すか 思案しながら作業しています。

嬉しいお知らせ

11月に製作した 6寸剣鉈の御注文主様から 今度は7寸の剣鉈のご注文を頂きました ありがとうございます\(^o^)/

今かかっている ナイフの熱処理は他の依頼品と同時に行いますので 今日は7寸の剣鉈用に材料の制作を行いました。
依頼主様のご要望で 青紙2号を使用しています。

極軟鋼 青紙ともに6㎜程度まで伸ばしサンドウイッチ状に鍛接しました
ここから 刃物の形に持っていきますよ。
寒波がやってくると 予報が出ているのでビビってます(笑)

フルタングナイフ

タイトル通り フルタングナイフの制作に挑戦です
青紙2号を極軟鋼に挟んだものを切り出しました

削りは終了です 熱処理は他の依頼品と一緒に後日を予定しています。

完成しましたょ!

かなり長くお待たせしました、m(__)m

このHPを通じてご注文いただいた5寸の三徳です
明日発送させていただきます。

青2割り込み5寸三徳真鍮口金紫檀柄

この6寸三徳包丁は先ほど納めてきました。
いい仕事しろよー!!

青2割り込み銅パイプ口金ケヤキ柄
青2割り込み餅切包丁1尺

餅切包丁も 先ほど納めてきました。 すぐにでも実戦投入されるという事です 今までお使いの物と刃付けの角度や研ぎに工夫を加えてありますので どのようなご感想が戴けるか楽しみです。

 

先日 価格を掲載する旨書きましたが お客様のご要望などで今回はごめんなさい