柄の制作

口金を作って材料を合わせてみました

粗削りまで済ませたので 後は固定してからです
あ 餠きり包丁は 極力廉価にというご要望でしたので市販の朴の木の柄を付けようと思っています

風邪ひいちゃいました

昨日から寒気がしてやばい感じはしてたんですが、、、
熱が下がらなくって 食欲もほとんどありません
こんな時は寝るしかないっすねm(__)m
おやすみなさい。

鋭意製作中!

ご注文いただいておきながら お待たせしていました包丁の鍛造をしました
大きくて長い餅きり包丁  リピーター様からのご注文です
6寸三徳   知人を通じての初めてのご依頼です
5寸三徳   HP経由でご注文を頂いた奥様用の包丁です
の3本です 今日は鍛造と焼鈍そして 大まかな成形を行いました。
ご期待に添えますよう 頑張ります!

帰ってきました!

4日間って なんて短いんでしょう。
内容がとても濃く 刃物の仕上げに対する考え方を見直さねばならない気がしています。
鍛造した鋼の性能には自信がありましたし そこには問題はありません、
ただ 鍛造と研削加工は 刃物の両輪だと気が付かされました、
今後の私の作品は 一味変わるはずです 変わらねばなりません
頑張ります!!

明日から

明日から数日間 修行に行ってきます。(‘◇’)ゞ
私 工房を構えてからここを留守にすることは殆んどなかったのですが
冬のしたくも終えましたので 以前からお誘いのあった ナイフ作家さんの
工房に技術指導を授かりに出かけてきます。
あ 納品をお待ち中の皆さん 申し訳ありませんm(__)m
より良い作品を作るためなのでご勘弁ください。
元平

HPからのお問合せ

有難いことにHPからのお問い合わせが 時々あります。
ご注文に至らないこともありますが とても嬉しいです、
中にはHPに作品の価格が明示されていないことをご指摘される
お客様もいらっしゃいますが 定価というものが存在しない
受注生産なのでその辺りご理解いただけるとありがたいです。

確かに いくらくらいするものだろう?と思われ問合せを
躊躇われる方もいらっしゃるとは思います、
今後 納品事例としてご依頼主様からお許しを頂いた場合は
作品の写真とともに納入価格も掲載していこうと思っております。
よろしくお願いいたします。