投稿日: 2019年9月20日2019年9月24日インテグラルナイフ その後 がんばったよテーパーになってるでしょスルンってしてます 初めての インテグラルナイフです それ以前にフルタングも初めてでして色々悩みながら形にしましたこれからレパートリーに加えて行きます
投稿日: 2019年9月12日インテグラルナイフ 先月 松本ナイフショーに出展してきました先輩方のナイフをみて 同じことをしていちゃいけないって思いました。で 鍛冶屋が鍛冶屋の技術で何かこう 出来ないか?と思いまして挑戦中です。 SUJ2 28パイ 65mm赤めて鏨を入れましたこんな感じに叩いてナイフの形に大まかに削ってもう少し形は完成エッジを削りました ここから もう少し番手をあげて磨きますその後熱処理となりますが 何分初挑戦のインテグラルですどうなることやら (*´Д`)
投稿日: 2019年8月27日松本ナイフショーに行ってきました 8月24日 早く着きすぎました 私のテーブルですHPで紹介したことのある 刃物ばかりですよお客様や 大先輩方からとてもたくさんのご意見ご感想さらにアドバイスを頂きました!感謝です(‘◇’)ゞ来年の松本がもう今から楽しみです!
投稿日: 2019年8月15日2019年8月15日こんなの出来ました! SK5の全鋼で壱式のレザーワッシャーハンドルモデル作りました刃紋入ってますよ ちなみに水で焼いてますただし 失敗の連続で3回も焼き直ししちゃったから 刃物としてはちょっとアレですけどね 滝汗
投稿日: 2019年3月31日2019年3月31日三徳包丁です ご近所さんからの紹介で 包丁の注文を頂きました 口金に8mmと2mmの真鍮を黒いスペーサーを挟んで使用しましたハンドルの形状も今までとは一味変えてみましたがいかがでしょうか この子の姉妹はこんな風になりました 赤いスペーサーも良いかもですね
投稿日: 2019年2月5日2019年2月5日包丁の修理 2 続きです こんな感じに溶接してつなげます とまあ こんな感じになりますよねえ後は 柄を挿げて完成! 以上 包丁の修理でした! 出来れば お使いになられた後は水気を切って 乾かしていただきたいものです今回の修理では 柄に樹脂を充填しておきましたので大丈夫だとは思いますが、、、